二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

中国の英雄

香取市 宝蔵院・11 巣父

お堂の角のお二人、右側が許由、左が巣父。 牛がいますね。巣父は牛に水を飲ませに来ましたが、許由が天下を譲られそうになったときに耳を洗ったことを知り、そんな水は穢れたから飲ませられないといって牛を連れて帰ったとのこと。 牛には関係ない話よね。…

香取市 宝蔵院・10 許由

お堂後ろ側の左の彫刻です。 帝になってみない?という誘いをきっぱり断った許由。耳が穢れたわ、と水ですすいでます。 カテゴリ、どこにすれば良いのか迷って「中国の英雄」にしたけどこの人英雄なのかしら。仙人ではないわよね。

所沢市 東光寺・3 韓信の股くぐり (完)

背面には、二十四孝ではなく「韓信の股くぐり」の彫刻がありました。 ごつい男の人が袴の裾を持ち上げています。這いつくばって潜り抜けようとする韓信。魚籠の前に立つ人は韓信を指さして「情けない男だ」と嘲っているところでしょうか。 こちらは秩父・三…