大分市 丸山神社楼門
もう一枚の二十四孝彫刻は郭巨。 独特な形の釜。黄金ではなく緑色。 御伽草子の釜がこういう形ですね。御伽草子 第13冊 (二十四孝) 国立国会図書館デジタルコレクションより さてこの楼門は酒造りの彫刻も有名だそうです。 左の人の後ろには小さい俵。右の人…
現在4月末。タケノコの旬の時期を迎えていますね。でも孟宗は旬の時期ではなく真冬にタケノコを探しに行きました。 咲いている花は梅でしょうか。梅が咲いて雪が積もっている時期と言うと2月~3月上旬くらいかな。 収穫するにはタケノコ伸びすぎ・・・とい…
大分県大分市今市の丸山神社(丸山八幡神社)の楼門には二十四孝の大きな彫刻が二つ。 明日と明後日の二回でご紹介していきます。