二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・8 江革

戦乱を逃れて、母とよその土地へ避難した江革。行きは背負って、帰りは車で母親を運んだんですね(本によっては行きも車利用)。 この絵は戦火が収まり、無事親子で故郷に帰ってきた場面ですね。奥に見えるのがきっと懐かしの我が家。(故郷から逃げる途中で…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・7 剡子

鹿の扮装をして、眼病に効くという鹿の乳採取のために山へ行く剡子。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 剡子 鹿乳奉親 剡子は其名字時代を詳にせず。相伝て孝行の名を称せり。父母老て眼を患ければ。剡子かなしみ。医療を尽けるに。鹿の乳汁を用…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・6 董永

董永。お迎えの天女と一緒に雲に乗って天に帰るシーンが多い織姫が珍しく(?)機織りしています。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 董永 売身葬父後漢の董永字は延年は。はやく母を喪ひ。常に人に傭れて。父を養ふ事。孝心の誠を尽せり。父死…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・5 仲由

仲由。お米を背負っているか、ご馳走を前にして泣いているか、どちらかのことが多い人ですね。岡田玉山の絵は泣いているほう。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 仲由 為親負米仲由字は子路。洒水の人。其性勇をこのむ。孔門十哲の一人也。家貧…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・4 閔損

大舜ほどではないにしろ、親からひどい仕打ちを受けていた一人、閔損。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 閔損 単衣順母 閔損字は子騫(しけん)は。孔子の御弟子。十哲の一人にて。孝なる哉。と。孔子のほめさせ給へる人なり。幼して母におくれ…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・3 曽参

胸騒ぎを感じて急ぎ山道を駆け降りる曽参。鎌と薪を放置。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 曽参 齧指痛心 曽参。 字は子輿。魯の南。武城の人なり。孔子の御弟子にて。道統の伝をつぎし人なり。其孝心あつきを以て。孔子。これが為に孝経を授…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・2 漢文帝

舜に続いてお二人目の皇帝は漢文帝。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 漢文帝 親嘗湯薬漢の文帝。諱は恒。高祖の中子。御母を薄大夫人といふ。はじめ代王に封ぜられ給ふ。恵帝崩じて子なく。呂后封じて後諸大臣むかへて。天子とあふぎ奉れり。…

書籍/絵本二十四孝(岡田玉山)・1 虞舜

一人目は虞舜(大舜)。社寺彫刻の大舜は象や小鳥と農作業をしているものがほとんどですが、こちらの書籍では立派な皇帝になったあとの舜。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より 虞舜 孝感動天有虞氏。帝舜姓は姚。名は重華。黄帝の後なり。父を瞽…

絵本二十四孝  岡田玉山画 天明8年(1788)初刊、寛政4年(1792)再刊

この本の挿絵を参考にしたと思われる彫刻も時々見かけます。岡田玉山(おかだ ぎょくざん)さんの挿絵による絵本二十四孝。 画像は「ARC古典籍ポータルデータベース」より(資料番号 arcBK02-0319) 表紙画像を見るとタイトルは「画本」のようですが、ARC古…

栃木県日光市 日光東照宮唐門  舜帝朝見の儀

「朝見の儀」の画像を輪王寺糸割符燈籠・7 大舜の記事に一緒に載せていましたが、独立させます。 胡粉の白さが眼を引く唐門。 「朝見の儀」の彫刻。横に長~い。 親に殺されそうになったり、象と耕作していた舜君がこんなに立派になって。 左端には太鼓をた…

八千代市桑橋 熊野神社・3 董永(完)

正座して織姫一行を見送る董永。織姫も名残惜しそうです。ここの「董永」の彫刻はとても立体的に見えて好き。 こちらは先日ご紹介した日立市 船見山天満宮の董永。人物の配置はほぼ同じですね。左下に董永、右側に雲に乗る織姫、両脇に侍女。 船見山天満宮の…

八千代市桑橋 熊野神社・2 孟宗

唐夫人に負けてなるものかと孟宗も登場。 孟宗の笠の上、竹の葉の上などよく見るとあちこちに雪が積もってます。真冬の場面ですからね。 で、肝心のタケノコがよく見えないという。丸の中に二本あるんです。欄干で見えませんが。

八千代市桑橋 熊野神社・1 唐夫人

毎回登場する唐夫人。このところ紹介する回数が郭巨や大舜よりずっと多いような。人気があったんですねー。 唐夫人。ご主人の名前は唐さんではなくて崔山南さんです。「唐夫人」は唐の時代の夫人、という意味のようです。 二十四孝の彫刻は説明がないと何の…

千葉県八千代市桑橋(そうのはし) 熊野神社

船橋に用事があり、帰りに寄りました。ここは船橋市かと思ったら八千代市でした。八千代市も彫刻が見事な社寺が多いところですね。 木に守られた社殿。虫よけ忘れた・・・。 二十四孝の彫刻は3点。明日からご紹介します。

日立市 船見山天満宮・3 董永(完)

ラストは董永。董永の借金返済を助けた後、天に帰っていく織姫(三人の女性の真ん中)を見送るシーンですね。 天女三人娘ゴツい。 ーーー 日立市 船見山天満宮 終 ーーー 書籍「二十四孝 (中野市右衛門1632)」の「董永」。

日立市 船見山天満宮・2 楊香

父親を虎から守った楊香。珍しく楊香が左側、虎が右側にいますね。 ↓御香宮神社の楊香。このように楊香が右、虎は左という構図が圧倒的に多いですね。 高虫氷川神社は楊香が左、虎が右ですね。 楊香の彫刻は多いので、これからもいろんな楊香に会えそうです。

日立市 船見山天満宮・1 唐夫人

見やすい彫刻は有難いですねー。参拝客も彫刻見てあーだこーだ話し合えるものね。 姑に乳を飲ませている唐夫人。その左側に子供が二人。「唐夫人」で子供が二人って珍しいですね。 二人とも「総角(あげまき、そうかく)」という、子供の髪型。兄弟でしょう…

茨城県日立市 艫(とも)神社 船見山天満宮

十王町の艫神社を参拝し、旧本殿である境内社・船見山天満宮の彫刻を鑑賞しました。 胴羽目に二十四孝の彫刻が三枚ありました。明日からご紹介していきます。

番外編  加藤景廉(かとうかげかど)  ※7/15追記あり

★★ 番外編では二十四孝以外の彫刻で、何かあったら書いておきます ★★ この春、地元の某神社の本殿を見る機会に恵まれました。覆屋ですっぽり覆われていて外からは見られない本殿です。その日覆屋の中に入ると、脇障子に武将の彫刻がありました。 武将が二人…

印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社・5 剡子 (完)

ラストは鹿男・剡子。狩人二人と剡子、猟犬一匹。 木のウロ(?)に猟犬がいます(青丸)。鹿乳採取容器が赤丸、剡子の右手が握っているのは猟師の射た弓(黄丸)。右手見えませんけど。 剡子が左手を挙げて猟師たちに「私は鹿ではなく人間です」とアピール…

印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社・4 王裒

王裒。こんなぼやけた画像しかないのが悲しい。それはそれとして、お墓はどこ? 今回は毎回登場する八千代市飯綱神社の彫刻。駒形神社の脇障子は、飯綱神社の王裒と雷神を縦位置にしたような構図ですね。 飯綱神社の彫刻は18世紀後半のもの、駒形神社は1807…

印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社・3 老莱子

子供のふりして派手な服着て踊る老莱子。それは年老いた両親に「あなたたちはまだ若いんですよ~。僕まだ子供だもん」と錯覚させるため。無理ありすぎでしょう。 ↓老莱子の両親。「騙されたふりしてようね」。 ↓老莱子の左側には子供が三人。楽器を鳴らして…

印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社・2 唐夫人

唐夫人。坂東市の延命院観音堂、所沢市東光寺に続いて三回連続登場です。 ↑おうちの中にいるのがわかりますね。 ↑おばあさんが椅子に座っているのもわかります。左側には子供がいますが顔が見えない・・・。 ああ、ぼけている・・・。両手を広げてタイコ叩い…

印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社・1 駒形神社・1 楊香

楊香と、木の上のお父さんと、トラのしっぽ。 楊香とトラの下半身。楊香の彫刻は祈るパターン、駆け寄るパターン、トラの首や身体に抱き着くパターンなどがありますね。この楊香は両手を広げて駆け寄るパターン。 そしてこちらがトラの顔。 ほぼ同じ構図の八…

千葉県印旛郡栄町安食(あじき) 駒形神社

成田線安食駅で下車して、駒形神社をお参りしました。 本殿は厳重に保護されていました。保護されすぎて彫刻がよく見えません(笑)。金網が二重に巡らされていて、撮影も難しかったです。 二十四孝の彫刻は、胴羽目に三枚、脇障子が二枚の計五枚。 棟札から、…

所沢市 東光寺・3 韓信の股くぐり (完)

背面には、二十四孝ではなく「韓信の股くぐり」の彫刻がありました。 ごつい男の人が袴の裾を持ち上げています。這いつくばって潜り抜けようとする韓信。魚籠の前に立つ人は韓信を指さして「情けない男だ」と嘲っているところでしょうか。 こちらは秩父・三…

所沢市 東光寺・2 唐夫人

もう一人の孝子は唐夫人でした。男性と女性で一名ずつ選んだんでしょうかね。 右下隅に長方形の板が。彫師の名前が記されてたんでしょうか。この画像では全く確認できません。 この「二十四孝繪抄」の「唐夫人」と似てるんですよね。ほとんどの唐夫人は姑を…

所沢市 東光寺・1 郭巨

建物の両側の胴羽目には二十四孝の彫刻。そのうち一つは、二十四孝彫刻の代表格の一人、郭巨でしたー。 両手を合わせて天を拝む郭巨の彫刻が多い中、この独特の手と指の感じは・・・。 渓斎英泉の絵とよく似てる~。顔の向きはちょっと違うけれど。 画像は「…

埼玉県所沢市 東光寺(とうこうじ)

所沢市坂之下の曹洞宗のお寺、東光寺さん。すっきり綺麗な境内が安らぎます。 本堂の左手に回り、上に鳥居のある真っすぐな階段を上ります。 金毘羅堂に到着。 裏に回ります。 二十四孝の彫刻が二枚、中国の武将の彫刻が一枚ありました。明日から紹介させて…

坂東市 延命院観音堂・8 王裒(完)

ラストは王裒。生前雷が苦手だった母親のために、母の死後も墓前で励ます王裒。 かみなりさまが接近中。 王裒、早く逃げたほうがいいのにねー。 ーーー 坂東市 延命院観音堂の彫刻 終 ーーー