二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

三嶋大社・13 呉猛

呉猛。父親が蚊に刺されないように、自分が裸になる孝行息子。 わかりにくい写真ですね。左側に壺か籠のような調度品。その隣に左手でうちわを持って仰ぐ少年。画面右半分の下には横たわる男性。少年の左手あたりに、寝転がる男性の顔があるようです。 呉猛…

三嶋大社・12 唐夫人

唐夫人。高齢で固形物が食べられなくなった姑に乳を飲ませる嫁。現在の常識では非難されることうけあい。 「二十四孝」は現代人にはそぐわない、と思っていたら数年前「現代版二十四孝」が発表されていました。中国のどこかの団体が考えたようです。その内容…

三嶋大社・11 大舜

大舜。畑仕事を象が手伝う。わかりやすくて絵になりますね。 丸の中は鳥っぽいんですけど、どうなんでしょう。

三嶋大社・10 王祥

王祥。氷の上で裸になり、体温で氷を溶かして魚を捕まえる作戦。身体張ってます。 割れた氷の下から顔を覗かせる魚。王祥、捕まえる気あるのかな。 木の上には脱いだ服、そのわきには魚を入れる魚籠。準備万端。

三嶋大社・9 曽參

曽參。山へ薪取りに行った曽參の不在中、急な来客があって困った曽參の母。「曽參、早く帰ってきて」というおまじないで指を噛んだ母のもとへ駆けつけた曽參。 三嶋大社HPの解説では「この図は、来客を前に母が指をかんでいるところです」と書かれています…

三嶋大社・8 姜詩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー (以下2021/12/26追記) 三嶋大社の二十四孝彫刻が何点か参考にしていると思われる葛飾戴斗の「姜詩」。奥さんの格好はほぼ同じですね。屋内から奥さんの様子を監視(?)しているのがこの絵では男性です。ということ…

三嶋大社・7 孟宗

孟宗。 三嶋大社の解説画像(舞殿「西面 右」の彫刻)を見ると、孟宗は肩に乗せた鍬の柄にタケノコ2本をぶらさげているようです。収穫して家に帰るところのようです。

三嶋大社・6 陸績

陸績。右側で座っているのが陸績で、立って陸績を見下ろしているのが袁術ですね。 三嶋大社の解説ページの画像を見ると、橘の籠盛りが乗っているテーブルと右の陸績の間の床に橘の実が転がっているようです。保護ネットがなかったとしても、彫刻を近くから見…

三嶋大社・5 閔子騫

閔子騫。意地悪継母が子供二人と一緒に追い出されそうになっている場面ですね。 心優しい閔子騫が怒りの鎮まらない父を説得しています。

三嶋大社・4 郭巨

郭巨。黄金の釜が光り輝いてます。右側には子供を抱いた妻、左は天に向かい感謝の意を表す郭巨。 さて三嶋大社の解説を見ると、「二人で泣く泣く子供を埋める穴を掘り出すと、不思議、その地中から黄金が出てきました」と書かれ、なぜか「黄金の釜」とは書か…

三嶋大社・3 丁蘭

丁蘭。よく見かける丁蘭の彫刻は木像に夫婦でお供えを捧げるシーンが多いですが、こちらは一味違います。三嶋大社のHPの解説ではシンプルに「この図は、両親の木像を拝んでいるところです」のみです。いや、母親の像しかないですよね。二人とも全く拝んで…

三嶋大社・2 老莱子

老莱子。右の二人が年老いた両親、左で泣いているのが老莱子。 ヒラヒラした服を着て踊っている彫刻が多い老莱子ですが、ここの老莱子は子供のように両足を投げ出して泣いています。 老莱子が泣いている理由は・・・。 「・・・又親のために給仕をするとて、…

三嶋大社・1 漢文帝

正面右側から時計回りに見ていきます。彫刻の名称はわかりにくいものがいくつかあったので三嶋大社のHPを参考にさせていただきました。 上段は漢文帝。階段の下に佇む文帝。階段の上には母親がいるはずですが、この彫刻は階段だけですね。両脇のスペースを…

三島市  三嶋大社(みしまたいしゃ)

静岡県三島市の伊豆国一宮、三嶋大社。二十四孝の彫刻は舞殿にあります。 彫刻がたくさん、参拝客も大勢。神池にはカワセミがいました。

富岡市成田山不動堂・7 大舜

大舜。こちらの彫刻も顔が壊されています。 首がない彫刻って何だか怖い・・・。 ――― 富岡市成田山不動堂の二十四孝の彫刻 終 ―――

富岡市成田山不動堂・6 江革

これは江革ですよね。二十四孝の中ではあまり見ない彫刻の江革なのに顔がない・・・。 さて今ままで読んできた江革のお話をまとめると、 「1.江革と母親の住んでいる地域が戦乱で不穏になったため、母を背負ってよそへ避難」 「2.途中山賊に襲われたので…

富岡市成田山不動堂・5 王祥

王祥。これも顔がありません。 氷の下から躍り出た魚を押さえつける王祥。嬉しい表情をしてたんでしょうね。

富岡市成田山不動堂・4 孟宗

孟宗。奥の建物は孟宗の家でしょうね。タケノコを食べたくなったお母さんが孟宗の帰りを待ってます。真冬なのに。 手と鍬の柄が破損してます。両手で柄を持っていたものと思われます。 タケノコ二つ出てきてますね。

富岡市成田山不動堂・3 えん子

えん子。これは二人とも顔が壊されてなくてよかった。 テレビで放映された昔の映画「グリズリー」を見ていたら鹿の皮をまとった動物学者が出てきたので思わず「えん子!」と叫んでしまいました。動物学者さんの後ろ姿も確認しましたが、鹿の頭の部分はありま…

富岡市成田山不動堂・2 楊香

かわいそうに楊香。顔が壊されてて。 楊香の抱えている虎も顔の部分がありません。 悪戯で壊されたんでしょうか。この不動堂の彫刻は人物の顔がほとんど壊されてしまっていて悲しくなります。

富岡市成田山不動堂・1 郭巨

郭巨。奥の家が郭巨夫婦と老母の暮らす家ですね。 郭巨嬉しそう。奥さんはびっくり顔。

富岡市 成田山不動堂

群馬県富岡市の成田山不動堂の彫刻を見てきました。 漆喰彫刻は木とは違った味わいがありますが、壊れると修復が難しいようですね。社寺めぐりをしていると壊れたままになっている漆喰彫刻をよく見かけます。修理する職人さんも少なくなっているんだろうなあ…

二十四孝繪抄・26 張孝 張礼

張孝兄弟。この絵も「老莱子」のように兄弟ふたりのうち左の子の顔の印刷がヘン。 「二十四孝」の中では全26組のうち「仲由」「江革」「田眞兄弟」「張孝兄弟」の4組が流動的で、その中の2組がエントリーされるようですね。「ゆ黔婁」や「黄山谷」もやや流…

二十四孝繪抄・25 田廣・田慶・田眞

田眞兄弟。「二十四孝」というタイトルですが、オールキャストの26組が載ってました。

二十四孝繪抄・24 黄庭堅

黄庭堅(黄山谷)。黄庭堅が持っているのは母親の尿器。隣の女性が持っているのは何だろう? ああ、燭台ね。後ろの壁紙か何かの模様が邪魔してわかりにくい。模様を離せばいいのに。

二十四孝繪抄・23 孟宗

孟宗。ニョキニョキ生えてるタケノコはどこ?と探したら、すでに肩に背負ってました。家に向かって帰るところなのね。孟宗の視線は山のふもとの家を見ている、ということで。でもやっぱり主役の顔が見えないのは何か物足りないわね。

二十四孝繪抄・22 丁蘭

丁蘭。なんだかマリア像みたい。

二十四孝繪抄・21 王ほう

王ほう。 彫刻では雷神が太鼓を鳴らしていることが多いですが、挿絵では雷神は登場しないですね。雨と電だけ。

二十四孝繪抄・20 姜詩

姜詩。姜詩の奥さんが魚を笊で捕まえようとしてます。

二十四孝繪抄・19 黄香

黄香。父親の布団を仰いで涼しくしてます。