二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

書籍/御伽草子 二十四孝・19 庾 黔婁

庾 黔婁。

国立国会図書館デジタルコレクションより

庾 黔婁
到縣未旬日 椿庭遘疾深
願将身代死 北望啓憂心
庾黔婁は。南亭(正しくは南斉?)の時の人也 
孱陵といふところの官人になりて。すなはち孱陵県へ至りけるが。
いまた十日にもならざるに。たちまちにむなさわはぎしけるほどに。
父のやみたまふかとおもひ。官を捨てかへりければ。あんのごとく大にやめり。
黔婁。醫師によしあしをとひければ。いし。びやうしやの糞をなめてみるに。
あまくにがからばよかるべしとかたりければ。黔婁やすき事なりとてなめて
みければ。あぢはひよからざりけるほどに。しせんことをかなしみ。ほくとの
ほしにいのりをかけて。身がはりにたたんことをいのりたるとなり

ーーー

意味のよくわからない「あまくにがからばよかるべし」については書籍/二十四孝 中野市右衛門 19庾 黔婁をご参照ください。

 

祭壇をこしらえて祈る庾黔婁。

 

空には北斗七星。庾黔婁の祈りは聞き届けられ、父親は快復します。