二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

書籍/二十四孝 (中野市右衛門1632)・6 曽参

曽参。薪取りの途中、胸騒ぎを感じて飛んで帰りました。母と息子の絆は深いものでした。来客のもてなしには間に合わなかったようですが。

国立国会図書館デジタルコレクションより 

曽参
母指纔方噛 児心痛不禁
負薪帰未晩 骨肉至情深

曾参。ある時山中へ。薪をとりにゆき侍り。母留守にゐたりけるに。したしき友きたれり。これにもてなしたく思へども。曾参はうちにあらず。もとより家貧しければ。かなはず。曾参がかへれかしとて。自ら指を噛めり。曾参山に。薪を拾ひゐたるが。にはかに胸騒ぎしけるほどに。急ぎ家に帰りたれば。母ありすがたを。つぶさに語り侍り。かくのごとく。指を噛みたるが。遠きにこたえたるは。一段孝行にして。親子の情け深きしるしなり。惣じて。曾参のことは。人にかはりて。心と。心との上の事をいへり。奥深きことはりあるべし

ーーー

輪王寺の糸割符灯篭の「曽参」。母親が片手を差し出しているところ、薪がクロスして置かれてるところ、垣根など共通してますね。