二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

香取市 宝蔵院・12 諫鼓鶏(かんこどり)

お堂の正面から右へ回った面、真ん中の彫刻。

左に太鼓、右には暇そうにくつろぐ人。

 

太鼓の上には鶏。

太鼓の下には郭巨の釜の左にもあった網目状の謎の物体。

拡大すると鶏冠がわかりますねー。

 

以前成田の山車人形展で見た諫鼓鶏。大きすぎて、もはや怪獣。

諫鼓鶏のお話は栃木県日光市 日光東照宮唐門  舜帝朝見の儀に載せてありますのでご覧ください。