二十四孝に会いに行く!

中国の親孝行な人たち・二十四孝に関するものを紹介していきます。

書籍/二十四孝諺解・8 董永

 短期間とはいえ天女と暮らした果報者の董永。

ARC古典籍ポータルデータベースより

董永

後漢の代の人なり。字を延年といふ也 家まづしくして。つねに人にやとはれて
かうさく(耕作)をし。賃をとりて。日ををくりたり。
父年老て。足たたざれは車をつくりて。父をのせて。田の。あぜに。おきて孝行を
つくせし人なり

葬父貸方兄 天姫陌上迎
織絹償債主 孝感盡知名

此詩は父死て後董永が孝行の徳を作る也
葬父に。はうひんをかる(方兄を貸る)とは。父死て。とふらひを。
なすべきやうなけれは。うとくなる人に。身をうり。銭十貫かりて。
とふらひをせし也。はうひん(方兄)とは銭の事也。

天姫陌上迎とは。天より天女があまくだり給ふをいふ也
へきしやうにむかふ(陌上迎)とは。董永が行道に。まちむかひて。
御みの妻に。なるべしと。やくそくをする也。是天の織女成が孝行の
心をかんして天より下し給ふ也。

織絹(きぬをおつて)せいしゆ(債主)に。つぐなふとは。
彼天人きぬを一月に二百疋おりて。せいしゆの方へ持行て銭の代に出して
董永か奉公の身を。うけゑさせ給へりといふ心也。

孝感ことことく名をしるとは。董永が孝行天心をうごかすといふよりして。
天下ことことく名をしるといふ事也 
子曰 夫孝。徳之本也とは。かくのごとき事にや
ーーー

別れのシーン。董永寂しそう。天女はそうでもなさそう。

 

こちらは長野県立大学蔵の書籍から。絵がはっきりしてて見やすいですね。

ARC古典籍ポータルデータベースより

 

稲敷市大杉神社の董永。雲の彩色が華やか。